ヤナギハラミツオの日々

日々の思うこと、菓子、パン作りの備忘録です。

まだ取説の保管場所で消耗してるの?

尊敬するイケダハヤトさんにあやかってネタを投下です。

まだ東京で消耗してるの?

 

 

PC、スマホに始まり家電製品の取扱説明書って以外に嵩張りますよね。

僕も数年前までは、保証書といっしょにそれぞれファイルに閉じていました。

ですがこの取説は

各メーカーがPDFで無料公開していることが多いのです。

 

現在僕の使用している家電製品は全て、PDFで存在し、ibookで閲覧できるようになっています。

特に取説なんて読まなくても大丈夫!という方も多いでしょうが

家電製品の取説は侮れません。

というよりも、機能をフル活用したい場合は絶対目を通すべきですし、気づいてない機能もあったりします。

特にオーブンレンジ、コンデジなどその筆頭でしょう。

僕は日立のオーブンレンジを愛用しています。ちなみにこれです。

 

レンジはオート機能が割りと優秀です。

オーブンとしては熱周りのクセが強いですが、

・直火で焼かない(底の熱源にクセがあるため、部分的に焦げることがあるので鉄板をかませたりすると良い)

・中心部で調理する(手前、奥はどうしても温度が下がります、これは家庭用の宿命かと・・・)

これらに気をつければわりといい感じです。

水蒸気のショットもできるので、パンや蒸し物などにも応用が効きます。

この取説に載っているレシピ集が意外とバカに出来ないのですよ。

なぜかというと、普通なにか作るとき、クックパッドとかレシピ帳を見るじゃないですか。

その時、だいたいの目安の温度とか時間は書いてありますが、意外と機種のクセでズレが出てきます。

もちろん、何度か作ればわかってきますが、取説のレシピならそのままでほぼ作れてしまします。

ちなみにレシピ数は50以上あり、メジャーな料理は大体ありますね。

これがibookに入るとどんなメリットがあるかというと

 

・いちいち取説を探さなくて良い

・知りたいことについて文字サーチができる

・付箋をつけたり別のアプリを使えば書き込みもできる

簡単に思いつくだけでこれだけあります。

 

ぜひこれを機会に本棚、ファイル、資料のスリム化をしてみてはどうでしょうか?